鎌倉特産 鎌倉わかめ
突然ですが、鎌倉でわかめがとれるってご存じでしたでしょうか。
私は、移住するまで知りませんでした。
毎年、2月初旬ごろになると鎌倉の漁師さんの小屋にはわかめを干す棚ができていたり、
わかめを茹でる窯が準備されており、あぁ。もうすぐ春が来るなぁ。なんて思うのです。
干されたわかめは鎌倉特産品として、鎌倉のお店に並びます。
ほとんどが常連の予約者によって消費されるため、あまりお店にも並ばないのですが・・・
毎年、1袋を買わせていただき、大切に大切にいただいております。
もちろん、今までたべていた乾燥わかめってなんだったんだろうぅ。というくらい
美味しいのは間違いないです。
そして、これは地域の食べ方らしいのですが、
この時期ならではのお愉しみがめかぶ です。
めかぶを茹でてお醤油とお酒と乾燥たこちゃんと大根とお酢を少々。
酒のあてにぴったりです。
そして今年。
残念ながらその光景は見られなそうです。。。。
温暖化の影響でしょうか。 海水が高く、
いつもはいない魚たちに、わかめ達が食べられてしまったようです。
はい。わかめは今年は全滅だそうです。
海水が低くなるとあたたかい海域へ移動するお魚たちが
今年はまだ移動していなかったようです。
温暖化。私たち個人ができることはとても小さいですが、
まずは、ごみの分別をしっかりと。ゴミはゴミ箱に。
海の近くに住んでいる私は、海岸のゴミ拾いに。と自分のできる小さなことから始めましょう。
0コメント